

2025/09/10
なぜお顔は浮腫むのか?
サロンNEWS,おすすめメニュー
こんにちは。
スパニストの伊藤です。
前に投稿した続きです。
ではなんで浮腫んでしまうか説明していきます。
顔のむくみにはいくつかの原因があり
生活習慣や体質、血流・リンパの流れが大きく関わっています。
リンパや血流の滞り
顔の老廃物や余分な水分はリンパ管を通って首~鎖骨へ流れます。
首や肩のこり、頭皮の硬さ、姿勢の悪さで流れが滞るとむくみやすくなります。
塩分・アルコールの摂りすぎ
塩分を多く摂ると体は水分をため込もうとします。
アルコールも体内の水分バランスを乱し、翌朝のむくみにつながります。
睡眠不足・寝姿勢
睡眠不足は自律神経の乱れを招き、血流・リンパ流を悪化。
枕が高すぎたり、顔を下にして寝ると重力で顔に水分が溜まりやすくなります。
ホルモンバランスの変化
特に女性は生理前後や更年期にむくみやすくなることがあります。
冷えや運動不足
血流が悪くなり余分な水分や老廃物が排出されにくくなる。
下半身の冷えも顔のむくみに波及することがあります。
頭皮や筋肉の硬さ
頭皮や側頭部の筋肉が硬くなるとリンパの流れがスムーズに流れず顔に水分が
たまりやすくなります。
顔の筋肉がこわばることもむくみの一因です。
顔のむくみは「水分の摂りすぎ」だけではなく
血流・リンパの滞り、生活習慣、自律神経やホルモンの影響など複合的な要因で起こります。
だからこそ頭皮~首肩をゆるめて血流とリンパを整えるケアが大切になってきます。

武蔵小金井(吉祥寺/三鷹/国分寺/立川エリア)
ドライヘッドスパ/セルフ脱毛/美容院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BELLZZA DI NOCE(ベレッザ ディ ノーチェ)
〒184-0004東京都小金井市本町2-20-10
TEL:042-401-2267