

2025/09/24
寒暖差で起こる頭痛について
サロンNEWS,おすすめメニュー
こんにちは。
スパニストの伊藤です。
前回投稿した投稿の頭痛編になります。
季節の変わり目や冷暖房の効いた室内外を行き来したときに「頭がズキズキする」「重だるい」
と感じたことはありませんか?
その頭痛の原因は実は寒暖差による体の負担にあるかも知れないです。
寒暖差で起こる頭痛の理由は・・・
・血管の急激な変化
寒い場所では血管が縮み、暖かい場所では広がります。
この血管の急な収縮と拡張の繰り返しで脳の血流が乱れ偏頭痛(血管性頭痛)
が起こりやすくなります。
特に7℃以上の気温差は要注意です。
・自律神経の乱れ
体温を一定に保つため、自律神経はフル稼働します。
寒暖差が大きいと自律神経が疲れてバランスを崩し血管や筋肉の調整がうまくいかず
頭痛につながります。
・首肩・頭皮のこわばり
寒さで筋肉がギュッと固まり血流が滞ると緊張型頭痛 が起こります。
「肩がこると頭まで痛くなる」というのはこの仕組みが関係しています。
・ 酸素不足と炎症物質
血流が滞ると脳への酸素供給が不足しさらに血管拡張に伴って炎症物質が放出され
痛みを強めます。
~ケアと予防のポイント~
・体温調整をしやすくする
カーディガンやストールで脱ぎ着を工夫しましょう。
・血流を促す習慣を持つ
ストレッチ、深呼吸、軽い運動が効果的です。
・自律神経を整える
ぬるめのお風呂や質の良い睡眠でリズムを回復させましょう。
またはサロンケアを取り入れる
ドライヘッドスパは固まった頭皮や首肩をほぐし血流と自律神経のバランスを整える
サポートに最適です。
寒暖差による頭痛は、
血管の変化・自律神経の乱れ・筋肉のこわばり・酸素不足
といった複数の要因が重なって起こります。
セルフケアに加えてサロンでのリラクゼーションを取り入れることで頭痛を和らげ
より快適に季節を過ごすことができます。
「最近、寒暖差で頭が重いな…」と感じるときはぜひ一度ドライヘッドスパをお試しください!

武蔵小金井(吉祥寺/三鷹/国分寺/立川エリア)
ドライヘッドスパ/セルフ脱毛/美容院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BELLZZA DI NOCE(ベレッザ ディ ノーチェ)
〒184-0004東京都小金井市本町2-20-10
TEL:042-401-2267